u-dy
memoとして使用してます
カテゴリー
更新 ( 44 )
日常 ( 48 )
事務連絡 ( 7 )
未選択 ( 0 )
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 3 )
2010 年 11 月 ( 3 )
2010 年 10 月 ( 3 )
ブログ内検索
2025
04,05
05:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
04,15
18:17
スパロボ再世篇プレイ日記1
CATEGORY[日常]
【前知識】
このゲームは、いろいろなアニメ作品の世界が「時空振動」という現象により同一世界に存在していることになっています
特徴として、二つの月と二つの日本列島を持っています
一方の日本はエリアイレブンとしてコードギアス中心の日本、もう一方の日本は独立体勢を維持しマジンガーZなどのスーパーロボット系統がごっちゃに存在している日本となっています
世界構造はガンダムOOを中心とし、三大国家が権力を支配しています
あとは
第二次スパロボZのウィキペディア
を見ると、だいたいの情報・参戦作品がわかります
前作を振り返る長いプロローグのあと、舞台はいきなりエリアイレブンに
VVとスザクの会話で、スザクがギアスの存在を知らされる
ここらへんは原作なぞってるね
今作では、用語集が新設されたみたいで、ギアスやユフィの詳細がキーワードとして閲覧できるようになっている
これは未見の人には親切だなー
前作では、ブラックリベリオンまでは再現せず、原作再現は23話のせめて哀しみとともにまでだったので、今作どこからやるんだろ?
と思っていたら、VVが「これからゼロが政庁に来るよー」と言ってた
つまり、これからブラックリベリオンやるのかな?
で、タイトルキタ――(゚∀゚)――!!
プロローグ「ブラックリベリオン」キタ――(゚∀゚)――!!
アフォ学園を黒の騎士団が支配とか、1期24話25話をなぞってるから、再世篇はここから始まるんだね
OOのシーズン2分や、グレンラガンの3部分とか、各作品それぞれで破界篇からの経過してる年月が違うはずだから、
このプロローグの後になんか帳尻合わせてくるんだろうか?
それにしてもグレンラガン…大銀河グレンラガンだか超銀河グレンラガンは一体どうするんだろう…最終的には銀河系を掴んで敵に投げるんだぜ?どう再現されてるんだろう…
政庁にメカジェレ出たー!!
前作で撃墜されてたから、今作ではメカジェレ出ないかと思ったけどきっちり出してきたね!
よかったよかった(*゚∀゚)
味方側はルルとカレンと藤堂さんと玉城の4人
対する敵はネリ様スザクメカジェレグラストンナイツ4人にモブ6人
うーん、これはなかなか…
と思ったけど、藤堂さんとカレンが反撃でバシバシ撃墜してくれる!
いやーさすが黒の騎士団のエースに、奇跡の藤堂ですよ!
あwwwグラストンナイツの顔グラみんな同じwww
誰だっけ、金髪で髪短くて、割りとストレートっぽい人…ABCDEの誰かなのは間違いないんだけど
スザク対ゼロで戦闘デモONにしたんだけど、スザクのカットイン顔がすっごいことになってる…
鬼気迫る表情というか、形相がもうね…
この話って原作に比べると、ユフィ死んでからちょっと時間立ってるはずなんだけど、それでも尚この表情
さすがのユフィの騎士だよ
できればスクショ上げたいんだけど、PSPだとスクショ無理かなー?
とにかくすごいカットインだったよ
まさに獣の咆哮
ネリ様の対ゼロ用の顔グラが、顔芸になってる…
恐いですネリ様…
でも、カットインは麗しかった
だからギャップがすごいことになってたよネリ様…
なんとか、敵を一掃したら、イベントが始まったよ
ネリ様猛襲でゼロ不利になったところ、ギアス掛け済みのダールトン登場
ダールトンにネリ様撃って足止めしてもらった後、ネリ様もろともMAP兵器で一掃
ルルーシュwwwwまったくもって恐ろしい男wwww
イベントは原作どおり進み、神根島へ移動
追撃してきたジェレミアの足止めに向かうCCとルルのお別れキスのスチルあり
洞窟内でのルルとスザク、そしてカレンのやりとりも原作通りなんだけど、
あらためて見るとスザクの「その前に手を組むべきはユフィだった!君とユフィが力を合わせれば、世界を…!」ってのが心苦しい
スザクは最後まで、ルルが一度はユフィと手を組もうとしたことを知らなかったわけだからなぁー
スパロボでユフィが死なないIfストーリーがあると信じていた時期が私にもありました
スザクとルルーシュの問答、撃ち合いはセリフごとに個別スチルが表示かつボイスつきという豪華仕様
「君は生まれちゃいけなかったんだ!」
「スザク!!」
「ルルーシュ!」
の二人の顔芸が心ゆくまで楽しめる仕様となっております
周回プレイが捗るね!!
これにてプロローグが終了
と思ったら、次話もまたもやプロローグww
「ガンダム殲滅指令」
あーそうだ、前作ではOOも1期最終回のあのズタボロ敗北展開を再現してなかったんで、
その再現しておかないといけないんだね
イベントでいきなり、トレミー撃沈でリヒティとクリスが死亡
こちらはロックオン抜きのマイスター3人で、相手はネームド含め16機
く、悔しいビクビクッ…周回プレイさえしてればこんな奴ら屁でもないのに…ビクンビクン
……そう言えば、前作の破界篇ではアレルヤがソーマ・ピーリスの正体に気づいて
「もう彼女とは戦えない…!」とか言ってたのに、今作は普通に戦ってるなwwしかもアレハレ状態で
「ソーマ・ピーリスがマリー・パーファシーだと思ったけど、そんなことはなかったぜ!」状態で通したのかな……
あれ、でもソーマ撃沈したらイベント始まったぜ
「止めるんだマリー!」って、ソーマの正体わかってたのに戦ってたんかww
そして、味方が集まって戦っていたにも関わらず、強制移動され孤立するアレルヤ
撃墜したはずのソーマに撃墜し返され、アレルヤ離脱
スパロボではよくあることです
味方が刹那とティエリアの二機だけになってしまった…
こんなイベントあるなら、ソーマ倒すの最後にしておけばよかった…若干きついぜ
しかし、その後の敵ターンが終わると強制イベントで終了
あーよかった…助かった
んで、地上ではWの面子が包囲されていたようです
この世界はガンダムへの扱いが厳しいですね
OOとは違い、味方が5機な上に、ネームドはゼクスとノインのみ!
これは勝てる!全滅狙えるぞ!
勝った!全滅させたぞ!ライトニングバロン恐れるに足りず!フハハハハ!
と内心笑っていたら、ゼクスが撤退間際「私が言うことではないが、死ぬなよ」という実に紳士的なかっこいいセリフを残して去っていき、軽く死にたくなりました
ごめんなゼクス…
そしてヒイロがいつもどおり自爆
うん、日常だ
戦闘が終了し、幕間イベントへと移行
そこでリリーナの父であるドーリアンが暗殺され、その場に出くわしたリリーナも口封じされようとした時、
救いの手が!
一体誰だ、こんなかっこいいことをしでかすのは!
隠れていた顔グラが表示されるとそこにいたのは、ティエリアと同じ顔!
リジェネ・レジェッタでした
おw前wかwよwww
そして彼は(彼女?)、WのドクターJと組んでいたようです
なんという意外な組み合わせでしょう
まだまだ続くよプロローグ3話目!
舞台は、私たちの地図でいうところのアフリカに位置する暗黒大陸
これまでの二話的に、ものすごく嫌な展開しかしない
…と思ったけど、特に誰も死ななかった
ゲッターロボの武蔵が死にそうになってたし多分原作の展開的に死んでるんだろうけど、明言されてない限りは死んでないぜ!
そして、暗黒大陸はまたも起きた次元振動の影響で外界との行き来が遮断されてしまいましたとさ
ご都合主義な次元振動。超便利だね!
幕間イベントのアーカーシャの剣にて、瞑想するシャルルの元に訪問者が
アーカーシャの剣に入ってこれるって尋常じゃないぞ、一体誰が来るんだ…とドキドキしていたら、OOのラスボス・謎の超大型新人・
蒼月昇
が声を担当するリボンズ・アルマークでした
そこでの会話で、陛下はリボンズをお気に召したらしく、世界の支配はシュナイゼルじゃなくて貴様がやったらいいよ宣言を発せられました
アーカーシャの剣に入れるだけで、世界の支配者になれるとはちょろい世界です
私もアーカーシャの剣に入りたいです
でも入ったところで、手すりも何もない階段で足滑らして落下して即死になりそうな気がします陛下
そうして諸々のテロリストを一掃したところで、地球連邦が発足
三大国家は地球連邦として一つに纏まったのでした
これにてプロローグ全三話終了!
以下、こんな感じでだらだらと感じたこと思ったこと綴っていきます
わかんない単語が出てきたら、wikipediaとかで調べてみてくださーい
PR
|
HOME
|
geass更新
>>
|
HOME
|
geass更新
>>
忍者ブログ
[PR]